腎臓

だんだん涼しくなってきたので、北斗さんは
歩く距離がちょっと延びたかな。

やぐらと提灯で飾られたお散歩コースの公園を
草の生い茂った場所から生茂った場所へと
上機嫌で散策しておられました♪♪


そんな北斗さん、
お盆前に尿トラブルが起こってしまいました。
特に何の前触れもなく…
(気付かなかっただけでしょうけど)
いきなり頻尿、血尿ときました。
ホリスティック系の病院で診てもらうと
尿の比重が、標準値よりも若干低く
前立腺炎になっていることなど、
総じて腎機能が弱ってきていることが分かりました。
マジ??
日々のケアで、サポートJin(腎臓サポート)あげたり
骨や臓器系はめちゃくちゃ気を使ってたのに…
腎臓は、霊的な影響を受けやすい場所だそうです。
むむ、確か手元にあるホメオパシーの会報にも
“腎臓は先祖から受け継ぐエネルギー”的なことが書いてありましたよ~
てことはあれか。
まぁーた、そっち系…
少し前に、サイキックアタックを受けてると
伺ったので対策してみたけど、弱かった?
ホメオパシー商品のサイレントヒーリングもがんがん掛けちゃって
お部屋の中も霊的な意味でクリーンになるようにしてみたんだけど…
うーん、地味にへこむ(笑)
「カンファーは?レインボーやアヤワスカ、もってる?」
って感じでした。
おおう。どれも霊障に効くレメディーやんww
「10Mのなら使うことなく置いてますけど」と答えたら
200cで良いみたいです。
犬だからかな?
そこで取り急ぎ、カンファーはもってなかったので作って頂きました。
「とりあえず家族全員とって~!」
ですと。

そして、血尿や腎関係に良い配合で
バーバリスブイ・ミュルフォリューム・カレンデュラのチンキに
レメディーが色々入ったチンキを1日数回与えて様子見。
頻尿は1日で治まり、血尿は4日続きました。
カンファーは家族皆に配って強制的にとらせたけど特に何もなく。
しいていえば、このとき風邪が治りきってなかった私が
久々に38度越えの高熱が出たくらいでしょうか…
カンファーって風邪とか冷え性に良いんだったか?
ホメオパシー先進国のインドでは、
まずカンファーのレメディーを最初にとるそうです。



最後まで読んでくださりありがとうございました!
スポンサーサイト