fc2ブログ

ふわもこ*
犬と猫とガーデニング

生肉は如何?

北斗さんは胆嚢がよろしくなくて、何度トライしても
生肉や油分の多い肉や魚は必ず下痢になってしまったので、
手作り食は加熱して徹底的に油を取り除いていましたが…

猫2匹は生肉を食べても特に問題はなかったので、手作り食に切り替えました。
理由は、昨年の3月に感染症を罹って体調を崩したことがきっかけです。






しかし、生肉は食べてもそれぞれに好みがあって、片方は羊肉等の油分の多い肉や魚を好み
もう片方は、脂の乗ってないパサパサの魚や、鹿肉や鶏肉といったヘルシーな肉が好きだったりします。

猫が手作り食なので、犬も手作り食にするつもりで初日から生肉を少量ずつ与えて
排泄等、特に問題なかったので、ブリーダーさんから頂いたドライフードに生肉や野菜をトッピングして食べてもらっています。






またはおやつに砂肝なども。
これ、猫達が食べてくれなかったので寧々が食べてくれて助かりました。










寧々用に注文したお肉も昨夜届いたので、今日から手作り食スタートです!

生肉が与えられて本当に嬉しいです。


因みに、私は子供の頃から肉は大の苦手。

それでも頭の中は、今日はどの肉を何g~冷凍庫の中の肉の残量~次の肉の注文は~毎日肉 肉 肉で埋め尽くされております。
スポンサーサイト



それでも、秋田犬がいい!

お久しぶりです。

あっという間に月日が過ぎていきましたが、私や猫達も、まあまあ元気にやってます。

2018年6月に大阪にきた強い地震で家が壊れかかって、9月の台風21号で倒壊寸前。

私は、雨漏りで寝る場所を失ったので家を出て一人暮らし。
(といっても、猫の世話と祖母の介護があったので近所住まいですが…)

家族と猫は、実家の解体が始まる頃に近所の戸建を借りて仮住まい。

+α近所に住む祖母の在宅介護。

壊れた実家は建て替えましたが、仮住まいしている家も何を血迷ったか土地ごと買い取り
今は、それぞれが個別に「密にならなくていいかな~」と、お気楽に過ごしています。


そんな感じで生活していたある日、家族ぐるみで付き合いのある知人の娘さんがトリミングサロンを開店しました。

この娘さんが10代の頃、ペットショップで働いていたとき
たまたま立ち耳巻尾が好きな母と会った際、犬の好みについて立ち話しをした事がきっかけで
ペットショップで売れ残っている秋田犬が話題に上がり
その後、トントン拍子に秋田犬(北斗さん)を、我が家で飼う流れとなりましたが

サロンの開店と同時に父が「また秋田犬を飼う!」と言い放ちました。

友人の娘さんを応援したいのは分かるけど、そこはトリミングが必要な犬種にしたら?と問い質してみましたが…

まぁ頑固な父。
秋田犬じゃないとヤダヤダヤダ~とごねるので、まずは関西圏…
このご時世もあり、家から近い距離にある秋田犬のブリーダーさんに問い合わせてみました。

車で30分くらいで辿り着ける 中川畜犬店
こちらに、父が希望している白毛、ムク毛(まんま北斗さんやん…)の仔犬情報をお尋ねすると
ムク毛ではないけれど、白毛でメスの仔犬が犬舎にいるとのこと。

見学ができたのですぐ見に行きました。



生後2ヵ月を過ぎた、元気いっぱいの女の子でした。
小さめで愛想良し。

躾さえ入れば飼いやすいことは間違いなさそうなのに、両親はオスで赤毛の仔犬に目移りしてました。(…おい、白毛希望だろーが)

見学して、気に入ったら後日迎えに伺うつもりでいましたが
もう連れ帰っても良いと仰られたので手続き後、即実家へ。

道中ご機嫌で、家の中も興味津々。

夜鳴きや、環境の変化による体調不良もなく
健やかに1週間が経とうとしています。

名前も決まりました。
寧々と呼んでいます。

早速、マテ・オスワリ・フセ
噛んだものをダメなら放すことを習得しました。

流石日本犬やなー♡と褒めちぎりつつ、人間をよく観察して考えて行動に移す様子が見て取れるので
人間(両親)の方が末恐ろしさを感じてしまっています(笑)

日頃からお世話を欠かさず、大切に扱って、メリハリ付けて毅然としていたら大丈夫だけど…ね。

まぁ、普通に力の強い大型犬ですし。

本当に、何を今更って感じですが基本的な世話は私なので
両親は犬が生きてる間、要介護者にならないで元気でいてくれたら助かるなぁ。
そこは経験上切実に。


何年も放置してしまいましたが、これから寧々との暮らしをメインにブログを更新していけたらと思います。

また宜しくお願いします。