fc2ブログ

ふわもこ*
犬と猫とガーデニング

ホムセンでバラ苗を衝動買い

週末ホムセンに行った際、バラ苗につい手が伸びてしまいました。

バリエガータ・ディ・ボローニャ




紅白の絞りが美しいバラ、前から欲しかったんですよー


家から近いホムセンはバラ苗をほとんど置いていないので
入荷直後の良いタイミングだったのかもしれません。

早速、7号深鉢に植替えました。




順調に育てば春以降にまた植替えかな。


バリエガータ・ディ・ボローニャと同じ絞りの牡丹「島錦」が
運次第の絞り感なので、春に島錦で一喜一憂しつつ
バリエガータ・ディ・ボローニャを安定して眺められるようにしっかり育てたいものです。



それから、パンジーのヴォーグも入荷されていたので思わずGet☆★



昨年は単色が多く並んでいましたが
今年はこのようなブロッチが入る花のみでした。



ひらひらひら~

波打つ花びらが美しくて
見るだけのつもりでしたが無理でした。


しかも199円。安っ!


昨年398円位だったのに~


でもよく見たら小さいポット苗。
…だからか。





(左)虹色スミレ (右)ヴォーグ



でもこのくらい小さめの方が寄せ植えに丁度良いかも。




ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでいただきありがとうございました♪





スポンサーサイト



パンジー・ビオラ、今年は予約で

昨年の今頃は暑かったので、チューリップやユリ等の
球根の植え付け作業は12月になってからでも大丈夫かも~

なんて安易に考えていたら、今年めっちゃ寒い。

球根と一緒に植える予定のパンジーやビオラを
今年は予約注文したので、苗が全て届くまで
寒くなってきたよー植え時だよービオラちゃん早く来てぇぇと悶えていると
ようやく11月予約のパンジー等が届きました。

昨年Getできなかった苗を中心に予約したので
只今、ニヤニヤしながら植え付け作業を楽しんでます。



10月の予約苗。



園芸ネットは梱包と商品に満足したことはありませんが
地元のホムセンや園芸店で、虹色スミレやうえたコレクションが
売り場に並ぶことはまずないので、しゃーなしで購入。

まぁショボい苗が届いてもパンジーなら多少気遣えばそれなりに育つし…


しかし、どうしたことでしょう。

しっかり固定されて、少しの土こぼれもない状態を見た瞬間
軽く感動してしまいました。

( 」´0`)」スタッフさん、配達員さんありがとぉぉぉ(叫)



11月の予約苗もパーフェクト。



待ったかいがありました♪

よし!
次も予約で買おう(単純)




ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでいただきありがとうございました♪



街猫

先週、病院へ行きました。

瓜実条虫で間違いなく、ブロードラインという駆虫薬を塗り込むだけで
ついてるノミと寄生虫は駆除できたみたいです。


やはり、野良猫がそこらじゅうにいる環境ではノミの卵が沢山落ちてるし
簡単に室内に侵入できるので定期的な虫駆除はしないと防げないそうです。

薬といっても農薬なのでバラみたい…



薬は買ったけど…

バラにさえ農薬をほとんど使わないから
猫に毎月つけるのはなぁーと、もやもやしてます。


NPOとお金で揉めつつも
今週、裏のお宅が野良猫の避妊手術を完了させた報告にきました。


このお婆さん、ふわもこ*が餌やりしてると近所に吹聴していたたけど
この人自身が猫に餌やりしているところを(家のベランダから丸見えなので)見たんですよね。

困った人です。

でも、NPOとも揉めて街猫も頓挫と思っていましたが、避妊だけはできて何よりです。



避妊した報告でしょうか。
数ヶ月姿を見なかった母猫が玄関開けたら居ました。



はっきり見分けるためか、がっつり耳が切られてます。


今後もいろいろ揉めそうですが…

これからは 街猫 として見守っていきますね。




ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでくださりありがとうございました。


瓜実条虫かもしれない(閲覧注意)

野良猫から室内猫になった蘭丸と景虎。
恙無く1年が経ちましたが最近毛の中にノミが付いている形跡が…

完全室内暮らしでもノミが付くなんて(怖)


そういえば

日向ぼっこができるように南向きの窓辺に猫用ケージを置いていましたが…






今、家を縄張りにしている雄猫が毎日その窓辺に居座るようになり
なるべく窓を開けないように気を付けていたのですが
換気中(人がその場に居たにも関わらず)網戸を開けて入ってきたことがありました。

そこで、居場所を移したのですが…

その際ノミが持ち込まれたのでしょうか。


ノミはフロントラインで駆除できますが、問題はノミが媒介する寄生虫です。


うにうに動く白い物体が猫の肛門から出てきました。


2匹ともにです。



こ、これは紛うことなき 寄 生 虫 !??



とりあえず採取して観察。

(キモくてごめんなさい)

うあー、初めてリアルでみたわ



動いてるよ





瓜実条虫(うりざねじょうちゅう)みたいな?

時間が経つと、うにうにが粒状に固まります。



これ部屋中ポロポロ落ちてるんだろうな…

確か、人間も寄生されんだよね。
1番猫に接してる私は……………
………………。

おえー、吐き気が。

家に迎える際、一通りの検査と駆除をして安心していましたが
室内だから安全というわけにはいかないようです。

犬と違ってずっと室内だから、きっついノミ薬をシーズン中
使い続けずに済む喜びを感じていたのになぁ…
(ノミは嫌だけど、ノミ薬の副作用も経験したからなるべく使いたくない。)

昔、自然療法の獣医にノミなんてエネルギー低い(弱い)から付く。
なんて云われたけど

まだ若いこの子らもどっか弱いところがあるのかな。

元野良と暮らしてみて感じるのは、
血統書付きとは頑丈さが違うわーって感心しているんですけどね。


とにかく虫下し!

取り急ぎ病院行ってきますε=(ノ゚Д゚)ノ




ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでくださりありがとうございました。今回はキモ画像を載せて申し訳ありませんでしたm(__)m