fc2ブログ

ふわもこ*
犬と猫とガーデニング

新苗到着♪

Amazonで注文したキャットフード他と、一緒に
バラの家で予約注文していた新苗も同時に届きました。

新苗

わーい♪

3月下旬に予約した苗と、先週追加した苗を同梱して頂きました。

今回、ロサオリエンティスの美麗なカタログが。

まずい、物欲センサーが反応してしまう…


そして、Amazon
New Roses別冊「新しいバラの新しい栽培」



新しいバラって新品種専門??と気になっていましたが
新品種と人気品種の栽培方法が紹介されている内容でした。

シュラブの仕立て方など、
勉強になりそうで購入してよかったです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでくださりありがとうございました♡
スポンサーサイト



マトンはお好き?

いつも買ってるキャットフードのアカナ
リニューアルしてるし…

!!

って、量が減って高くなってる。

その分、原材料がいろいろ増えたけど、ホウレン草は外さなかったのね…

他のドライフードにするか迷っていろいろ調べてみたけど
これといってピンとこないので、リニューアルしたパシフィカを注文しました。

決め手は、自社工場とパシフィカの魚臭。
それだけです。はい。


届くのは今日。
Amazonのまとめて配送にしたから約1週間待ったよ。

ふふ、ついでにバラの本も買ったから読むのが楽しみだぁ♪♪
早く来ないかなー

引続き毎日2食、兄弟猫の手作りを続けています。



愛犬北斗さん(長毛秋田犬♂享年14)に買っていた
羊肉が冷凍庫に残っていて、猫もマトンを
内臓以外は嫌がらずに食べるのでご飯に使ってみました。



赤身部分のロインを茹でて細かくちぎって、摺り下ろした大根と
刻んだ大根の葉、茹でて潰したさつま芋天日塩。

ハーブは熊笹。
ビタミン豊富で、胃腸や浄血作用があります。


与えてみると…

食い付き悪っ★★


あー、やっぱり匂いのキツい大根はハードル高かったかも。

大根は胃腸に良いんだよー

加熱したら食べやすくなるけど、生で食べないと意味ないしー

食べられそうな量を調整してみるかな(鬼)


じゃあ、大根なしで作ったマトンは?



マトン、ミキサーでペーストにしたトマト・茹でたじゃがいも・椎茸
生姜パウダー・焼塩・米油1滴。

腎臓を癒すバーバリスブイ。



脇目もふらずガツガツ食べてました。

良かった♪


あとこれは豚肉メインのご飯。
人間用の余ったヒレ肉をお裾分け。
ちょっと少なかったので玉子をトッピング。



摺り下ろした人参と茸の茹で汁、桑の葉、天日塩。
オメガオイル。カプセルを切って中身のオイルを入れました。

ハーブはタラクシカム。たんぽぽです。
これは臓器を広範囲にカバーしてくれますね。


こちらは鶏のささみメイン。
キャットフードに果物が入っているので苺を使ってみました。



1匹で半分が目安だそうで、2匹だから1個を
白菜と一緒にペーストにしましたが結構苺の色がでました。

トッピングにしらすを使ったので塩はなし。
ハーブはアラリアと、アルファルファ。
胃腸と膵臓に良いみたいです。


とまぁ、こんな感じで毎日あれやこれや組み合わせて食べてもらってます。




ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでくださりありがとうございました♡

今日は手作り食

あれです。
キャットフードがなくなるのに気付くの遅くて…

犬の手作り食はそれなりに勉強したから状態に合わせて毎日作っていたけど
昨年10月から猫も加わり、犬に作るついでに猫にもあげていましたが
猫の手作り食も、また勉強したいなぁ。

愛犬(介護食)と猫のご飯

当時は、野良上がりで何でも食べていた猫兄弟でしたが
今ではキジトラの景虎が、肉(内蔵×)や魚以外は食べたくありませんな態度です。


愛犬北斗さんと同じ、食わず嫌いですかそうですか。

お肉大好き♡

でもねぇー
10年以上偏食家にご飯を作ってきたから
私はそんなに甘くないですよー

本日のご飯

メインは鶏むね肉。
人間の食事にアサリのお味噌を作ったので猫にも大さじ一杯使いました。
アサリは亜鉛やミネラルが豊富ですが、味噌の塩分があるので今回塩の添加はなし。
茹でた皮ごとのさつまいも、キャベツをミキサーでどろどろに。
ミニ計量スプーンの1/10で桑の葉粉末、すりゴマ。

ハーブは消化吸収を高めるアルファルファ、肝臓に良いチコリー。





くいつきは?



白トラの蘭丸が3分で完食。
食いしん坊万歳☆




景虎は「えー…」と嫌がりながら



19分掛けてゆっくり完食。



蘭丸が器をきれいにナメナメ。

2匹共、食べてくれてありがとう。



まだ注文してないから
2~3日手作りになるけどこの調子で頑張ってね!



ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでくださりありがとうございました♡


プティットコケット

次に早く咲いたバラは「プティットコケット」←文字打ちいつもミスる…

プティットコケット

まぁこれは今年大苗で買ったので
当たり前ですが、いい感じに咲いてます。

プティットコケット

プティットコケット

プティットコケット

鉢の土はものすごく砂っぽいけど、4月下旬の気温で毎日
カラカラに干上がるので、花を楽しんだら急いで植え替えたいです。

プティットコケット

プティットコケット

咲いてしまうと香りがしなくなると
匂いに敏感な人が残念そうに仰っていたけど
このくらいの開きかけの時は良い香りがするそうです。

私の鈍嗅覚では「???」になるけどねー

プティットコケット

プティットコケット

puti20170426.jpg

プティットコケット

プティットコケット

咲くと10日は余裕で状態をキープしていて
めちゃくちゃ花持ち良いです♪



ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでくださりありがとうございました♡

最初に咲いたバラ

本気出してきたアブラムシとの戦いで遅くなりましたが

かおりかざり4/23撮影

先々週、えっと…
4/22にベランダ栽培のバラ「かおりかざり」が咲きました♪

いつも黄モッコウバラが最初に満開になっているのですが

黄モッコウバラ4/204/20撮影

満開になったのは先週末の4/30。

今年は5月になってもまだ肌寒いので、いつもなら
即散っちゃうモッコウバラがまだ咲き誇ってます。

黄モッコウバラ4/304/30撮影


かおりかざりは育てて1年目。

冬の植え替え&鉢増しを真っ先に行ったおかげでしょうか。
沢山蕾を付けて調子が良いです。

かおりかざり4/28撮影

フルーツ香といわれる香りもバッチリ!

良い香りですね~

花持ちも良いし、人気があるのがよく分かりました。

かおりかざり


次々と咲いてます。

かおりかざり5/2撮影




ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでくださりありがとうございました♡