fc2ブログ

ふわもこ*
犬と猫とガーデニング

公園の掃除

今年も公園管理の当番が回ってきた我が家。



役所がお掃除してくれるのは、年に1回のみで

あとは地域の住民でまぁ頑張れって感じです。

月1ペースで町内会の方で掃除はしていますが

あっという間に雑草で覆いつくされてしまいます。


昨年はボーボーになった草の掃除が大変すぎたので

早めに掃除することにしました。




お掃除中、北斗さんは癒し担当です。



つまらなさそうにじとーっと眺めて



「触ってみたかったの~」と、通りすがる人に囲まれたり



待ち疲れてうとうとしている最中、お友達に会えたりしました。



久しぶりに会えたというのに北斗さん全然気づいてないし…



台車から降りて向かった先は…



もちろん、お掃除してるところ



邪魔しに…
気になって仕方がなかったのでしょうね。



皆がいるところにいたい北斗さんでした。



ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでくださりありがとうございました!

スポンサーサイト



足下のお手入れ

今日は雨が上がってからお散歩。

この頃、天候が悪い日は歩きにくそうにしていますが
(気圧の変化で身体が重だるい?)

まぁまぁ機嫌良く歩いてくれました。



昨日、爪切りと肉球からはみ出る毛のお手入れしたからかしら?

もう昔のように毎日km単位で歩けないので

伸びるのが早くなった爪は、

白いからまだやりやすい方ですが

爪切りは何度やっても慣れないです。怖い…!


足の裏の毛はびっしり★

長毛だからすぐ伸び…(略)

なのでそんなに気にしなかったけど

踏ん張る力が弱くなった今

滑りにくくするために週1で刈り込んでます。




ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでくださりありがとうございました!

小さいお友達

追いかけっこや取っ組み合って遊ぶことはないけど
お散歩中に出会う子とは、結構仲良くやってます。



小さくても臆することなく挨拶に来てくれる子の
コミュ力の高さにはいつも感服です。



基本どんな子でもお腹以外なら特に気にしないみたい。



興味津々で匂いを嗅がれてます。




女の子ならまずガウガウしないかな?




どこか似ている雰囲気の2匹。

マイペースにくつろぎ始めました。



後ろ姿も何だかそっくり(笑)






ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでくださりありがとうございました!

セルフケア備忘録

昨年のセルフケアの続き。



7月末頃からは、血液と腎臓と骨のサポート。

肛門から出血していたので
静脈と血のサポートチンキを使ってみました。

病院へも行きましたが、その帰りに
お腹のイボが大出血することもあったので
タイミングよく買っていてよかったです。

腎臓は欠かせない~…と切らさないようにしていましたが
昨年夏は、血尿・前立腺炎・頻尿トリプルできちゃったよ…

白内障予防と骨の強化に、テッシュソルトのレメディーを
あげていますが今回はサポートチンキにしてみました。



10月初旬から前立腺、腎臓をメインにケア。

前脚など腫瘍からの出血が常にあるので
傷No.1のカレンデュラ、出血にミリュフォリューム。

ミネラルのコンビネーションレメディーが入ったチンキが
新発売されたので、めざとくGet☆
タラクシカム(肝臓腎臓脾臓)エキネシア(血液)アーティカプラット(皮膚腎臓)
などのチンキが配合されて、とっても万能そうです。
別々に買わない分節約できるわぁ~

それから、下半身が衰えていることに加えて
肛門周囲の腫瘍も徐々に大きくなり、便が出にくくなったので
頼みの綱としてホメ補酵素を毎日の食事にプラス。



その甲斐あって、出にくくはあるけど毎日快便♪

何より、口元の化膿と涎がキレイになりました!
ずっと治らなかったから嬉しいです。



酵素を毎日とって治るってことは
消化器系からの症状だったかな?

この補酵素には、抗癌・抗酸化作用のルチンを多く含む
ファゴファイラムとルータ
傷を癒すカレンデュラ
ミネラルレメディーが入っています。

アンチエイジングですねぇー

ちなみに私も飲んでます。
一口目が漬け物というか生ゴミ飲んでる感じだけど慣れれば美味(!?)
効果が素晴らしいので手放せなくなりそうです。



お腹のイボの傷も大分良くなってきました。




12月末からは関節と腎臓と肝臓と腸を重点的に。



寒くなったせいか、脚をひょこひょこ痛がるように歩くので
TS-11・TS-13・TS-21を毎日食前にとるようにしました。

歩行がおかしいとき、1日経っても治らない場合は
ラストックス200cを使うと今のところ改善されますが

TS-13(足痛)をしばらくとるのも有効だなぁーと思います。


高齢なのでもう仕方ないですが
寝返り打ったらチョロ。起き上がらせるとチョロっと
尿がところかまわず出るようになりました。

なのでペットシートを敷くように…
自力で立つこともできず、歩くのもやっとになった今
日々の介護が本格的になってきたことを実感します。

もともと脚にハンデ抱えてたし、手が掛かるのは昔からだしね。
望むところですよー


冬は腎臓がフォーカスされる時期でもありますし
引き続き腎臓のケアをしています。

今回始めてセラストラス使ってみました。
関節や腫瘍、肝臓に良いみたいです。



ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでくださりありがとうございました!