fc2ブログ

ふわもこ*
犬と猫とガーデニング

とうとう折れた

暑さが和らいだので食欲も増え、
ここ最近は好調に過ごせている北斗さん。

数ヶ月前から爪にヒビが入って
気になっていましたが
今朝、とうとう折れてしまいました!!



運良く血管の部分が折れなかったので
出血はギリギリ免れてますが
見るからに痛そうです…



本人は平然としていますが、
この折れてる爪で散歩中に土を掻く際は
ひぃぃー(怖)と、全力で止めに入ってます。

爪や髪は、余った栄養で伸びると聞いたことがあるので
食欲もあるし栄養いっぱい吸収して
早く爪が伸びてきて欲しいです。。。


ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!
スポンサーサイト



腎臓

今日は地元の納涼祭でした。



だんだん涼しくなってきたので、北斗さんは
歩く距離がちょっと延びたかな。



やぐらと提灯で飾られたお散歩コースの公園を
草の生い茂った場所から生茂った場所へと
上機嫌で散策しておられました♪♪





そんな北斗さん、
お盆前に尿トラブルが起こってしまいました。

特に何の前触れもなく…
(気付かなかっただけでしょうけど)
いきなり頻尿、血尿ときました。

ホリスティック系の病院で診てもらうと

尿の比重が、標準値よりも若干低く
前立腺炎になっていることなど、
総じて腎機能が弱ってきていることが分かりました。

マジ??
日々のケアで、サポートJin(腎臓サポート)あげたり
骨や臓器系はめちゃくちゃ気を使ってたのに…

腎臓は、霊的な影響を受けやすい場所だそうです。

むむ、確か手元にあるホメオパシーの会報にも
“腎臓は先祖から受け継ぐエネルギー”的なことが書いてありましたよ~

てことはあれか。

まぁーた、そっち系…

少し前に、サイキックアタックを受けてると
伺ったので対策してみたけど、弱かった?
ホメオパシー商品のサイレントヒーリングもがんがん掛けちゃって
お部屋の中も霊的な意味でクリーンになるようにしてみたんだけど…
うーん、地味にへこむ(笑)

「カンファーは?レインボーやアヤワスカ、もってる?」

って感じでした。

おおう。どれも霊障に効くレメディーやんww
「10Mのなら使うことなく置いてますけど」と答えたら
200cで良いみたいです。
犬だからかな?

そこで取り急ぎ、カンファーはもってなかったので作って頂きました。

「とりあえず家族全員とって~!」

ですと。



そして、血尿や腎関係に良い配合で
バーバリスブイ・ミュルフォリューム・カレンデュラのチンキに
レメディーが色々入ったチンキを1日数回与えて様子見。

頻尿は1日で治まり、血尿は4日続きました。

カンファーは家族皆に配って強制的にとらせたけど特に何もなく。

しいていえば、このとき風邪が治りきってなかった私が
久々に38度越えの高熱が出たくらいでしょうか…

カンファーって風邪とか冷え性に良いんだったか?

ホメオパシー先進国のインドでは、
まずカンファーのレメディーを最初にとるそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!

この蝶初めてみた♪

朝散歩に行こうと玄関を開けたら、かすみ草に
黒い物体がベトッと貼り付いているではありませんか。

…デカい虫だな。
ブーンってこっちに飛んで来られたら怖ぇぇぇー

なんて思いながら、間近で見ると蝶でした。



でも、こんな模様の蝶は今まで見たことがありません。

黒に白の模様が、近くで見れば見るほど美しく
翅を閉じれば褐色で、めっちゃ渋い。

何て名前の蝶か知りたくなったので
とりあえず写真に残して後で調べてみると…

ヒトスジチョウという蝶にとても似ていると思いましたが
生息地が随分北の方なので、大阪市街地まで来なさそ…

だとしたら~、
ヒトスジチョウに似た模様のイチモンジチョウかな??

結局よく分からなかったけど
とっても綺麗な蝶でした☆


ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!

サイキックアタック

先週の血管肉腫の怪我で
いろいろとスプレーを作りました。

容器を消毒するのとか面倒だから
作るときはまとめてやると楽ですねぇ(笑)

まず、抗菌作用のあるカレンデュラと
痛みを和らげるハイペリカムを精製水で薄めた
消毒用スプレー。



このままだとカビるので、
ラディッシュエキストラクト(天然防腐剤)
を加えました。

でもやっぱ夏なので冷蔵保存ですが…


そして次は、サイキックアタック用の
対策スプレーを作りました。

どうやら、今、北斗さんが受けているようです。
それで弱っていると…

正直なとこ、北斗さんはホロスコープでみても、霊的な作用を
敏感に察知して苛まれるタイプにはあまり思えないんだけど…

動物はもろ視えてるからかぁ~?

んで、やっぱりそれがお役目というか
家族の身代わりになっちゃうとかなんとか…

いやいや、そんな役目して欲しくないー!
こっちが好きでお世話してるだけなんだから。

どっちかというと…

ASC魚カルミネート海王星のスクエアに、
4室ヘッドもASCスクエア、8と7室の狭間にある冥王星土星が
ヘッドにトライン、ASCにインコン等のコンボ持ちの私の方が
家族に関する霊的な障りは確実にくらうのだが…

季節的にも、もうすぐお盆でうじゃうじゃだから
取り合えず3種類。



ホメオパシーのフレッシュメントスプレーに
ラカシス、バプテジア、レインボーとロータスのレメディーを
ぽちゃんと入れるだけ。簡単☆



お散歩中にシュッシュ。
家の中で気になるところにシュッシュ。
外から帰ってきた家族にシュッシュ。
私自身にもシュッシュ。

頻繁に使ってガードガード。


ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!

腫瘍+化膿?

1ヶ月ぶりの更新です。
いやー、北斗さんの散歩を早朝にしたら
普段ブログ書いてる時間帯はもう寝る時間…みたいな?

少しづつ日が登るのが遅くなってきたので
毎朝5時起きも後もう少しの我慢我慢♪





この夏もどうにか元気でやってる北斗さん…
と、綴りたかったのですが
先週、肛門の左下辺りが急に腫れたので
ホリスティック系の病院へ連れて行きました。

昨年はこの時期に肛門膿炎になったので
日頃から気を使っていたものの、また今年も?
と思っていましたが、詳しく診て頂くと…
腫瘍ができていることが確認されました。

外から見て、触った感じは
パンパンに腫れているようなので
腫瘍の周りが化膿しているかもしれないそうです。

で、下手に腫瘍を触るより、近いうちに
患部が破裂するまで待つことになりました。

肛門膿炎や、肛門腺腫ではなかったのでひとまず
安心して家に帰りましたが、そこからが大変。

イボor腫瘍の多いメドライナムな北斗さん。

身体のあちこちに作っていますが、よりにもよって
お腹に出来ている血管肉腫が車から降りる際
ちょっと傷付いたことで血がダバダバ。

信じられないほど出血してしまい
出血を止めてから、また病院。

出血には何よりもまずアーニカですが
肛門付近が腫れたことで、急遽サポートチンクチャーの
「Chi(血)」と「Jyomy(静脈)」等を注文して
届いたところだったので、このとき使えて良かったです。

お腹の位置にあるため、包帯で覆えばこの時期蒸れるから何もせず
消毒等のケアを先生に指導して頂きました。



血がついた毛は、細菌の餌になるのでオキシドールで拭き取り
傷口はCクリームだとべたつくので寒天ジェルをぬりぬり。

再度出血したときに備えて止血セットは散歩でも随時携帯です。


(出血した翌日。まだ血が溜まってパンパン)



薄皮一枚で傷口を塞げている状況なので
寝返りで肉腫が下になった時に血が滲み出てきますが
自分で患部をペロペロ舐めないからまだマシかな…

散歩はいつも通りマイペース。



日々衰えていってるのは分かるけど
毎日食欲があって、歩きたいだけ歩くし
意思表示もそれはそれはしっかりしている北斗さん。
元気といえば元気だよなぁ~って感じです。




ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!