fc2ブログ

ふわもこ*
犬と猫とガーデニング

セルフケア◇春~夏

注文していたチンキ他が届きました。

セルフケアとして、毎日10~15滴程度
食べ物などと一緒に北斗さんに与えていますが、
1ヶ月半~2ヶ月くらいで空になるので、毎回
北斗さんの状態をみながらあれやこれやと補充しています。

QXでよくない数値が出ていた胆嚢のケアに
チコリュームとカーディアスマリアナス。

前脚の爪肉芽はほぼ毎日出血するので
今回大ビンでカレンデュラ。

やっぱり血を綺麗にすることは大事なので
ファゴファイラム。

膵臓のケアに、アラリア。

肺のケアに、サポートHai。

消化吸収&腸ケアに、アルファルファ。

前から使ってみたいと思っていた
副腎をケアするボラーゴ。



30cや200cなどのレメディーは何かあったとき専用で、
日々のケアには12Xのテッシュソルトがいい感じです。

でも、摂るときは毎日続けないとよろしくないようで
肛門のう炎になりやすいので化膿や炎症のケア
白内障のケア、骨や関節のケア、消化器系や胆嚢のケアなど
状態をみながらピンポイントになるように与えています。

暑さでバテそうなのでセレニューム12Xも大ビンで買いました。
これは私も一緒に摂りたい(笑)




そんな感じで、前回注文したのはこちら。

暑くなるから心臓のケア&胆嚢にもいい
ダイオスコリアを初めて使ってみたのですが
(いつもはカクタスを愛飲)
どぎつい味ですが、なかなか良さげ!
空になればリピするかもです。



前回は色々ケアしたいところが多かったので
単品注文は高くつくからコンビネーションされてる
ミネラルセットにしました。



これもまた毎日続ければいい感じの万能アイテムですね。



ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!

スポンサーサイト



暑い…



信じられないくらい毎日暑いです。

真夏かっ!

いや、大阪の夏はべたべたムシムシでこんなに
カッラっとした暑さではないけども…



北斗さんはこの暑さでバテる手前ですねぇー…

具合を悪くされては一大事です。
朝早く散歩に行って、冷房ガンガンの
お部屋で一日中くたっと寝て過ごしています。

というか、冷房つけないと
北斗さんの方から「あ・つ・い…(;´Д`)ハァハァ」
と訴えてきますもので。



まだ涼しい時間帯を狙って散歩に連れて行けば
機嫌よく歩いてくれるだけ助かってます。


ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!

今日は曇り

午前中はどんより曇っていたので
今日は日差しを気にせず、のんびりお散歩♪



そのためか、同じ時間帯に散歩をしている方が多く
普段あまり逢わないわんこさん達に逢えたり
雨上がりでまだ暑くなってなかったので、
ちょっと遠くまで散策しに行けました。




ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!


早起きしたけど

暑くなるので、早起きしたけど
朝起きると北斗さんの前肢の爪肉芽が
だらだら出血していたので、
(寝返り打つ際に家具などを押して、あたったのでしょう)
止血していると、散歩時間はいつもより
ほんの少し早めになったくらいでした。



まぁでも、少し早いだけでも
暑さはましなので元気に歩いてくれました。





暑くなるから

今日は、台風が通りすぎて
日差しは強かったけど冷たい風が
吹いていて、快適な散歩が出来ました。

しかし、明日は30℃近くいくらしい。

ってことは…
なるべく涼しい時間帯の早朝に
散歩へ行ってあげなくちゃなぁ~

はー、何か年々、早朝散歩に切り替える時期が
早くなっているような気がするんですけど。



とにかく!
明日は頑張って早起きするしかないね。
頑張れ私。


我が家の今年のバラ

ぼちぼち咲いてきた家のバラですが
この台風の大雨でボロボロになりそうです…

今年は、鉢増しや土替え&元肥をしっかり施したおかげで
日差しを遮るものがないベランダ(南側)に置いた
バラは病気もせず元気に咲いてます。


イングリッシュ・ローズ
『ペガサス』
暑いの苦手なペガサスは、くたっと枝が
しなだれてしまいましたが、今年の花は
いつになく豪華に咲いてくれました!


イングリッシュ・ローズ
『ハイド・ホール』
暑くても肥料さえ万全ならばんばん咲くハイドさん。
花弁もっと豪華になってくれないかしら~


一方、
地植えや玄関回り(真東)に置いてあるバラ逹は
うどん粉病が発生して無残な状態です。
東側は半日陰になるので、雨の日が多かった今年だと
バラには日照不足だったのかもしれません。

そんな中でも、唯一元気に開花したのは
ハイブリッドティーローズの『朝雲』ちゃん。



黄色に紅~ピンクの覆輪が入った大輪がお見事!

朝雲って名前がほんと朝雲って感じで素敵だし
丈夫で、黄色×ピンクの色合いがめっちゃ好み!

バラにハマっていた頃に、あれこれと
手を出しましたが、もうバラはこれだけで
いいとさえ思えてきましたよ(笑)

いやでも、最強に手の掛かるルシファー様は棄てがたい。
だってあのお美しい姿に加えて、陶酔しちゃう芳香だからね。
年に1~2回しか咲いてくれないし、今年は
まったく咲く兆しないけどさ~





新緑



お散歩するコースは随分草が生い茂ったので
顔を突っ込んだり、分け入ったり…
毎日ウキウキ楽しそうに歩く北斗さん。



ほんと草大好きだね。

でも君の毛、モップだから
たぁーくさん種や花殻をくっつけることを
お忘れなくぅ~~



ここ最近まで、桜の花殻がびっしり。



秋は種がくっつくくっつく。



散歩後、まず最初にすることは
毛に入り込んだゴミや虫を取り除くことだったりします(笑)


ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!

庭の牡丹

庭の牡丹

あまり手入れをしない
我が家の庭の牡丹が先週咲きました。

今年は驚くほど小ぶりです。

蕾がところどころ虫に食べられてしまい
牡丹の奥に植えてある芍薬の蕾は全滅です。

薬剤を使ったことがない庭なので
ニームばら蒔くくらいしか対策ないかな…

そろそろ庭は、
イノコズチ(雑草)の一大帝国になってしまうので
(ヤツらが庭の養分を吸いまくって他が負ける…)

花後か、秋頃に有機肥料あげたいと思います。

庭の牡丹


ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!