fc2ブログ

ふわもこ*
犬と猫とガーデニング

亀その後

親戚の飼っていた亀が、我が家に来て
そろそろ1ヶ月が経とうとしています。

環境に慣れない間は、物音や気配に
敏感に反応していましたが
随分我が家の暮らしに慣れて
のんびりゆ~ったり過ごしています。



お天気が良い日は、
気持ち良さそうな顔で日光浴。



3日に1度、水替えが必要だそうで
北斗さんの散歩後のついでにお掃除。

亀って背中の甲羅が脱皮するというか
ペロッと鱗のような皮が剥がれるのですね。
初めて知りました。



最近暑いので2日ごとにお掃除しないと
匂いがキツいです。

犬ほどではないけど、
亀の飼育も大変だぁぁ!!


ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!


スポンサーサイト



初めての挿し木

赤と白のコントラストがとっても可愛らしい
チェリーセージのホットリップス。

よく通る貸しビルの花壇でわっさわっさと咲いていて
何ていう花なんだろう可愛いなぁ~と
ずっと前から気になっていましたが、この花
年月が経つ間に、どんどん大きく成長して花壇を独占し
暖かくなる頃から真冬になるまで
いつもびっしり花が絶えず咲いていたので
繊細そうなのに強くて花期が恐ろしく長い!
…とも思っていました。

2~3年前くらいに、やっと名前を知ることが出来たので
花屋やホムセンの園芸コーナーで探していましたが
セージ(サルビア)は種類があり過ぎるー!
似たような見た目のチェリーセージは見付かっても、
このホットリップスはない…うう(泣)

そこで、昨年ネットで苗を買うことに。
やはり想像していた通りにプランターに植え付けると
即、ぐんぐん成長していきました。

また、挿し木で簡単に増やせると紹介されていたので
枯れたときのために挿し木にチャレンジ☆

こんな感じでいいかなー?と、放置しないようにだけ
気を付けて、根がしっかり回ってきたのを確認してから
小さいプランターに植え替えて越冬。

初めての挿し木

今年になってから成長し始め
無事、花を咲かせてくれました~~

初めての挿し木から1年後

今の時期の花色は赤い部分が占めているけど
確か、もう少ししたら白い部分が多くなって
真夏は白一色になっていたような…

初めての挿し木から1年後

元気よく成長してくれたのでそろそろ植え替えて
あげなくちゃいけませんねぇー

ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!

遠慮なし

散歩中、みくちゃんのパパに会うことがあれば
いつもおやつをもらうので、その様子を
動画に撮って家族の者にも見てもらいました。



みくちゃんを気にせず一直線。
ポジションを確保して、ばっちりおやつを頂く北斗さん。

そんな北斗さんのおねだりっぷりを見た
家族の反応は。。。

「うわー これ演技入ってるわぁ~」
「全然遠慮してへんやん」

と、失笑でした。

がっつかないのが戦略なんでしょうか。



こんなペースで結構沢山もらっています。



ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!

預かり



我が家にお嬢2匹がやって来ました。



サルーキの彼女は、
私が以前飼っていた愛犬の同胎犬です。

このサルーキ兄妹は留守番がすごく苦手。

ぶっちゃけ、ガチな分離不安です。

留守番の度に家が破壊されることは数しれず…

愛犬は6歳半で胃捻転になり
呆気なくこの世を離れてしまいましたが
彼女はその後も、訓練やレメディーなどを試み続け
効果があったのかなかったのか…

そんな彼女も、もう11歳になりました。

今迄、我が家には何度も遊びに来て、
長期滞在したことだってあるし
分離不安による問題行動も経験済み。

なので、たいして心配していなかったのですが…

彼女のオーナーさんからリードを受け取り
そのまま家に入った瞬間から、スンスン鳴き始め
あー、でたでた(慣れ)と思いながらも
気にせず玄関でササッと脚を拭き
そのまま家の中に入っていってほしいのに
(いつもなら勝手に家に入って物色するw)
どうにか扉を開けようと、前足で必死にガリガリ。

うおっ 早っ!

リビングへ連れていく頃には、すでに過呼吸状態。
口から泡を出しながらゼーゼーゼーッ。

そして、この状況からリビングのドアノブをガリガリガリ。
鳴きながら、周辺のものを破壊し始めたので
気分転換に散歩へ連れ出すことにしました。



外に出ると、いたって普通。

何なんでしょうね?
室内犬なのに家の中が嫌って…

散歩をしてからまた家の中に入ると
ほんの数分横になって休むときもありましたが
ちょっとした物音(生活音)人の動きに反応し、

今迄と同じ状態で
動き回る→鳴く→パニック→暴れるの繰り返し。

私がトイレに入るとトイレの前で大鳴き…

うーん、変わらないね。

パニックが酷くなってきたとき
関わりたくなさげに、ひっそりキッチンで寝ていた
北斗さんを起こして彼女の側に来てもらいました。

すると、シーン。
一瞬で黙り、遠慮した動きになるではありませんか!

おお!効果が!!

威圧感というやつでしょうか。
お迎えが来るまで、
そのまま彼女の側に居てもらいました。


ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!

マイペース万歳☆

たま~にすれ違うことがあるわんこに
今日のお散歩でご挨拶できました!



この画像では北斗さんが
おもいっきりシカトしているように見えますが
これでもかなーり心を許してます。



それに。。。

何だかお互い、もの凄ーくマイペース。

近付くのが初めてだというのに
もうまったりしてました。

コリー犬のセシルくんに
(名前間違っていたらごめんなさい)
また逢えるといいねー♪♪



それにしても、
久々の晴れ間だというのに、今日は風が強い!

辛うじて立てている後脚がよろよろです。



歩きにくい中でも散歩が第一。

雨の日は避けてしまう土道を
機嫌よく匂い嗅ぎに勤しんでおられました。




ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!

2月にお迎えした苗

近所で唯一の花屋に通りすがったとき
気に入ってつい買ってしまった

桔梗 と ラナンキュラス



桔梗を植え付けようとポットから取り出すと
ポットの中ほとんど根っっ!

でろーんと伸びた、太い根が凄くて
普通のプラ鉢では収まらなかったので
バラに使っていた深鉢に変更しました。



根、切ってもよかったのかな?
いやー、凄まじかった。

さすが、根は薬用に使われるだけありますね。



桔梗はこの状態のまま沈黙している間



ラナンキュラスは花が次々と咲いて
玄関先が一気に華やぎました。



3月末に、芽が出てきた桔梗は



見る度にニョキニョキ成長して



あっという間にわっさわさ☆



無事、成長してくれているようです。
この子はピンク色に咲くので、開花がとても楽しみです。


ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!

今日で90歳

北斗さんは人の年齢に換算すると、
今日で 9 0 歳 みたいです。

雨続き(気圧??)で足が痛いのか
よたよたよろよろ。

もたついた歩きですが、食欲旺盛で
元気といえばまだまだ元気。

この調子でゆるやか~な老後を過ごせるといいな。



「もー、歩けない。台車持ってきて!」

相変わらず人使い荒いです。


桜の絨毯のはずが…

ひらひら舞うことなく

昨夜の大雨と強い風で、ごっそり散ってしまった桜。


じゃあ桜の絨毯ww

だと思っていたら

花弁が風で飛んでまばらに。

桜絨毯

桜絨毯

桜絨毯

そして今日は寒の戻りで寒い!

でも、北斗さんはとことこよく歩きました。

桜絨毯

やっぱ寒い方が動きやすいね。

桜絨毯


ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!

…か、亀っっ!?

家の外にある水洗い場付近の物置の下に
見慣れない大きな箱があるので近づいてみると
何やら水が張っている…

何だろう魚かな??
こんな所に置いていると
まーた、猫やイタチに悪戯されるのにと
覗き込んでよく見ると、中に居たのは

亀!



わぁーお! 可愛いけど…
これまためっちゃ長生きする生物じゃないですか。

まさか家で飼うの?
一体誰が世話するの??

考え直して~(絶叫)



と、ちょっと心配になりましたが
どうやらこの亀は親戚が持ってきて
神戸にある須摩水族館に(引き取ってもらえるらしい)
持って行くそうで、その間我が家に居るみたいです。



年は20歳。
ひやー、長生き☆

しばらく家に居るとこのままうちの子にって
流れになりそうな、ならなさそうな~~


ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!

春爛漫 お花見日和♪♪

ソメイヨシノ-2015-

明日から雨が続くそうなので
今日はお花見散歩に興じました。

ソメイヨシノ-2015-

北斗さんの脚力では遠くて辿り着けなくなった
地元で絶景の花見エリアを巡廻。

ソメイヨシノ-2015-

この時期に桜を観に訪れるのは
もう何年ぶりになるでしょう。
台車があればこそです!

(+α、私に10km近く台車を押す気力も必要ですがww)

枝垂桜-2015-

ピンクに色付く枝垂桜は満開です。
色んな人に声を掛けられて
写真を撮られました。

雪柳-2015-

雪柳も見頃です。

河川敷

台車に乗って写真ばかり撮られているので
退屈になった北斗さん。

暑くなってくると毎年恒例、
歩くのイヤイヤが始まってきましたが
よく行く散歩コースではないので
機嫌の良い足どりで散策していました。

河川敷

ふー、疲れたけど最高♪♪
また連れて行きたいと思っていたので
もう想い残すことはありません(笑)

河川敷

遠出してお疲れの北斗さんに
マッサージとたっぷりのミネラルとしじみ汁
ダイオスコリア等チンキをふんだんに摂って頂きました。

エネルギーを沢山使ったからか
今日はガツガツがっついてご飯を完食。

北斗さんなりに元気一杯だね。


できることなら来年も…
また一緒に桜の季節を味わえることを願うよ。


ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!