とってもオレンジ☆

お次は、手作りローションです。
強力な抗酸化力を持つアスタキサンチンを入れたので、とってもオレンジです。
排気ガスなどの肌を老化させる環境汚染物質まみれなところに住んでいるので、抗酸化系の化粧品雑貨は、今や手作りコスメの必須アイテムになりました。
今回作ったのは2種類。
アスタキサンチンを1滴でも加えると何もかもオレンジ系の色合いになるので、あまり変化ありませんが…
配合具合で、ディープオレンジとミルキーオレンジな色合いになりました。
ディープオレンジの方は、アスタキサンチン多め。
季節的に、保湿を意識して作りました。
一方、ミルキーオレンジ色のローションはフェルラ酸を入れました。
フェルラ酸は、BGで溶けたのを確認してから精製水などを順番に加えていったのですがぁ~
うーむ…。
時間が経つと、何かすんごい沈殿してる。
時々振りながら、溶かすのに2時間以上掛けたけどもっと時間が必要かな?
とりあえず、つけても肌に異常ないので毎回振りながら使ってます。
米ぬかから抽出されたフェルラ酸は、紫外線防止剤としての効果があり、美白、抗酸化力などがある注目の天然素材ですね~
ここ数年、麹のローションにハマりにハマっていたので、こちらの効果にも期待です。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
作成時間:約3時間。
《材料・写真右》
精製水 約160ml
オーガニック・アロエジュース 25ml
植物性1,3ブチレングリコール(BG)11g
アスタキサンチン 6滴
ヒルアロン酸ナトリウム液 約4g
トリペプチド 約2g
リピジュア 約1g
水溶性・フラーレン 約4g
セラミド溶液 約3g
ラフィノース 小さじ1杯
水溶性・真珠パウダー 小さじ1杯
ベタイン 小さじ1杯
《材料・写真左》
精製水 約150ml
オーガニック・アロエジュース 30ml
植物性1,3ブチレングリコール(BG)16g
フェルラ酸 5g
アスタキサンチン 3滴
ヒルアロン酸ナトリウム液 約2g
トリペプチド 約2g
リピジュア 約1g
水溶性・フラーレン 約2g
セラミド溶液 約4g
ラフィノース 小さじ1杯
水溶性・真珠パウダー 小さじ1杯
ベタイン 小さじ1杯
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
でも、こういう抗酸化力のあるアンチエイジング効果が高いアイテムは、使う本人からすれば肌のコンディションがいいくらいで、劇的にすごいってわけではありませんが、やはり使い続けていくうちに、「肌がキレイ」とか「年齢のわりにシワがない」とか人から言われる機会が増えることでアンチエイジング効果を実感するみたいです。(手作りコスメ愛用の還暦過ぎた母曰く…)
敏感肌の私は、安心して使える市販品を探し求めた結果、手作りに行きついたわけですが。
自分で選んで作るからまだマシ~な感覚でやっています。
また、愛犬のホメオパシーによる皮膚病治療で、ホメオパス(ホメオパシー療法家)からは、健康相談の度に『腸』の大事さを切々と教えてもらえたこともあり、お肌をキレイにするためにはまず腸などの臓器を強くすることや、ミネラルを整えることが大前提だよなーと考えるようになりました。
そんな感じで、私はサポートCho,オブシディアン,オピウム,ナトリウム系が肌とか腸によかったです。
母は、とにかくケーライアルミナソーファーがめっちゃ効きますw
スポンサーサイト