2017年12月07日 シエスタ~ もう、庭は猫の排泄所として諦めているけどベランダの鉢も、頻繁に排泄されたり掘り返されるので幅のある鉢は猫避けシートを使ってなるべくガードしてますが猫の方が一枚も二枚も上手で防御しきれないのが現実。最近は鉢の上がお気に入りのようで天気が良い日はよく寝てます。今年生まれた仔猫でこの子も耳をカットしてます。鉢の上が良いなら仕方ないけど何もわざわざ鉢で寝なくてもいいのに…ね。最後まで読んでくださりありがとうございました。 スポンサーサイト ▲PageTop
2017年11月25日 街猫 先週、病院へ行きました。瓜実条虫で間違いなく、ブロードラインという駆虫薬を塗り込むだけでついてるノミと寄生虫は駆除できたみたいです。やはり、野良猫がそこらじゅうにいる環境ではノミの卵が沢山落ちてるし簡単に室内に侵入できるので定期的な虫駆除はしないと防げないそうです。薬といっても農薬なのでバラみたい…薬は買ったけど…バラにさえ農薬をほとんど使わないから猫に毎月つけるのはなぁーと、もやもやしてます。NPOとお金で揉めつつも今週、裏のお宅が野良猫の避妊手術を完了させた報告にきました。このお婆さん、ふわもこ*が餌やりしてると近所に吹聴していたたけどこの人自身が猫に餌やりしているところを(家のベランダから丸見えなので)見たんですよね。困った人です。でも、NPOとも揉めて街猫も頓挫と思っていましたが、避妊だけはできて何よりです。避妊した報告でしょうか。数ヶ月姿を見なかった母猫が玄関開けたら居ました。はっきり見分けるためか、がっつり耳が切られてます。今後もいろいろ揉めそうですが…これからは 街猫 として見守っていきますね。最後まで読んでくださりありがとうございました。 ▲PageTop