fc2ブログ

ふわもこ*
犬と猫とガーデニング

牡丹 島錦

島錦

紅に白の絞りが美しい、銘花「島錦」も開花。

島錦

…ん?
絞り??

島錦


絞りがでなくても、この牡丹は美しいけれど
これで白の絞りが絞りってくらい入ったら…

超絶美花になる予感しかしない~

島錦

絞りは年数が経つと安定するらしいので
じっくり育てて見てみたいものです。

島錦

と、とりあえず、この辺が白。

島錦

頑張って白だしてくれたみたいだけど
開いてしまうと隠れてしまうというかもうね…

島錦

来年に期待!



ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでいただきありがとうございました♪
スポンサーサイト



庭の牡丹

庭の地植え牡丹

庭の牡丹も先週半ばにようやく開花。

ひらひらフリフリです。

タグは付いていたのですが記憶しておりません。
島根県に旅行へ行った際、直売所で買ったそうですが
何という牡丹でしょう?

庭の地植え牡丹

おっと、汚い庭をお見せして申し訳ない。
木が芽吹いてくると裏から即クレームが入るので梯子はかけっぱなしです。
年2~3回がっつり切るので大きくならないし、敷地から枝が飛び出す事もないんだけど…ね。

庭の地植え牡丹

これはしべからも花が。
波打つ花弁か美しいです。

年々大きくなっていくけど、花は小さくなっていきます。
窒素が多め?
たいして肥料はあげてないので、冬に鶏糞ばらまいてみようかな。

庭へ侵入しようとやってきた野良猫野良猫
牡丹の写真を撮っていると、横の倉庫からとんとんを足音を立てて
堂々とやってきた野良猫と鉢合わせしました。

この猫、今まで見たことなかったけどこの冬突然現れました。
アメショMIXなんでしょうかね。
模様がよく似たぐるぐる模様でデカい!

シャーリー

こちらは、4月18日撮影のチューリップ「シャーリー」
半日陰の場所のチューリップがようやく開花してきました。




ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

牡丹 紅輝獅子

4月17日から牡丹が一斉に開花。

夜でも気温が暖かい時に咲いた鎌田藤は早々と2日で散ってしまいましたが

後から順に咲いた牡丹は1週間もってくれました。

紅輝獅子

「紅輝獅子」
これで「こうきじし」と読むそうですね。

べに?輝く…しし??と、タグ見てぶつぶつ独り言をいった記憶があります(笑)

この牡丹、昨年の春先に近所で唯一の花屋さんで500円で売っていました。

それでつい手を出してしまった牡丹です。

紅輝獅子

呼び名はおろかどんな花かも知らなかったのですが
とりあえず2年間様子を見た感じでは。。。

ピンクがかった発色の良い赤色で

花はライオンのたてがみのようにワイルドにわさっ☆
やや縮ぎみといいますか、ちょっとクシュクシュした感じです。

咲くと、しべがしっかりみえて

なかなかの芳香。

匂いに鈍感な私が分かるくらいだからかなり強香だと思います。
やわらかい感じのフローラル系…かな。

紅輝獅子

晩秋の植え替えと、置き肥と液肥をたまにあげる程度で咲いているので
結構育てやすい品種なのかも?

紅輝獅子

根が凄い鈴蘭と混植なので、今年も丁寧に植え替えてやらねば。
鈴蘭、地下茎で増殖しているといいなぁ~

鈴蘭


紅輝獅子

来年もまた咲いてくれると嬉しいな♪



ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

藤色の牡丹「鎌田藤」が開花♪

鎌田藤 鎌田藤

冬の間、日当たりの良いベランダに置いていた鉢植えの牡丹3鉢のうち
昨日早くも鎌田藤が開花しました。

綺麗な藤色で、香りも強いです。


急に暖かくなったのでベランダから半日陰の玄関周りに
牡丹を移動しましたが、今日は大雨なので軒下に避難中です。

さっき外に出たら台風並みに風が強かったのでベランダの鉢バラも避難させました。
開花前なのにこの突風はないわ(泣)


画像は昨日撮影しました。

鎌田藤

朝方はまだ咲いてなかった蕾も

鎌田藤

鎌田藤

朝日が差す頃にはすっかり綻んでしまいました。

鎌田藤


全体の様子。
鉢の四方に生えている草はスズラン。
コガネムシ予防に混植してみました。


鎌田藤




ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでいただきありがとうございました♪


雨の合間に庭点検

しっかり雨が降っていたので、庭の牡丹と芍薬が折れていないか気になって点検。

普段雑草が生い茂らない限り放置している庭ですが、この時期だけは違います。

1年に1回しか咲かない大事な花の蕾を虫に囓られてしまうのが嫌で、ローズディフェンスと木酢液をバラ同様、こまめに散布してます。


今年の牡丹は…

牡丹

蕾2個。

根本から枝が勢いよく伸びてきたのでそっちに栄養回ったかな。
台木じゃないことを祈ります。


芍薬

蕾3個。

芍薬

蕾がほんとよく食べられるのでしっかり死守しなくては…!


芍薬の側で 柊 発見!

柊?

植えた覚えはないのですが、鳥のフンから芽が出たとか?




ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでいただきありがとうございました♪