咲いたバラ

南西の一日中日が当たり、雨曝し吹曝しの環境でも
元気なコンフィチュールが可愛くてたまりません。
調子に乗ってミエルドゥフォレも買ってしまいました。
コンフィチュールの横に並べたい。

赤いバラはムンステッドウッドです。
建替える際処分しましたが忘れられず、今年の冬、コマツガーデンさんでノイバラ台木の苗を購入しました。
冬の大苗全国早押し大会で購入したシルクロード。

左右真横に伸びた枝に刺がびっしりです。
使っていない階段の側、刺の長いツクシイバラと一緒に置いてます。
まだ6号角鉢ですが、8号、10号鉢で育てて大きくなると立派な門番になってくれそうです。

ノイバラ台木のジュードジオブスキュア。
噂に違わず素晴らしい香りですね。
地植え予定です。

発表されていた頃から気になっていたシシリエンヌを今月購入しました。
リュシオールが花持ち悪くて吹曝しのベランダでは
(建替えて正確にはルーフバルコニーになったかな…。)
花弁バサ落ちが面倒なので、リュシオールの置場所をシシリエンヌに変更。

廃盤するので有名なメアリーローズを1度は育てたいと思い、ノイバラ台木の大苗を今年購入。

うん、本当にこのバラは銘花ですね。
いい香り~

昨年の初夏辺りにニューサと一緒に購入したプチポワン。

階段踊り場…じゃないな、正確には、会社の事務所と事務所を繋げるスペース
南向き屋根付きベランダのような栽培環境に置いていて
ここは春にオオシロオビクロハバチにめちゃくちゃ葉を食べられるので
毎年ベニカXガード顆粒を撒いていたけど、今年は忘れてこの有り様です。
ローズディフェンス散布で撲滅するのに1週間掛かった。

ニューサ。
コンフィチュールと同じ栽培環境で超元気。
シュート6本出してくれました。

これから開花が終わった6号鉢の鉢増し、地植え作業に追われそうです。
スポンサーサイト