fc2ブログ

ふわもこ*
犬と猫とガーデニング

梅干し

もらったので、急遽梅干し用に漬けることにしました。

洗って水気をとっていた3日間、梅の花と同じ甘い香りが部屋に広がって はー幸せ*゜

梅

しかし、我が家で手作りの梅干しを食べるのは私だけ…

その私もお酒飲んだときか体調不良くらいのときしか食べないので

「申年に梅を漬けるといい」と、昔誰かから聞いて作った梅がまだなくならないのよぉぉぉ


梅酒は漬け込んだままいくつも放置してるし…


今日漬けた梅を真夏に天日干してる間

モグモグつまみ食いでもして、ちょっとでも減らすかなぁ~

干してるときの梅ってなんであんなに美味しいんだろう。

ついつい手がでる(涎)



スポンサーサイト



お芋!

なると金時

先週、ほっこり甘いお芋が届きました。

さっそく北斗さんのクッキーに、レッツクッキングぅ~☆

かすかな甘みの犬用クッキーになりました。

全粒粉でおいもとおからクッキー


◇ ◆ 材料 ◆ ◇

全粒粉・・・・200g
なると金時・・150g ←栄養豊富なお芋の皮も細かく刻んで入れる。
おから・・・・150g ←生おから使用。パウダー又は炒った方が良いかも。
バター ・・・・ 50g ←オイル系不要でもいいと思う。
卵(Lサイズ)・1個

わんこのクッキー

生おからを使用したクッキーは薄く切って低温でじっくり焼くパターンが多いのですが、北斗さんには消化しにくいようです。

※私は犬に間食としておやつをあげませんが… 同居する父が毎日ミルクとおやつを犬にあげたい人なので、それ用に毎回なくなれば作っています※

あげる際は、細かく割ってミルクに浸してからあげているとのことなので、今回はやや厚めに切って150℃のオーブンで10分(裏返し)10分(裏返し)10分と、柔らかめに焼いてみました。

たぶん夏なら、よゆーでカビる感じ?w

冬ですが一応、数日で食べきれるように少量ずつ焼いています。


それにしても、生おからをクッキーに入れると絶妙な焼き加減が難しい~~っ!

そのまま他の材料と混ぜるより、生地を作る前にフライパンでパラパラになるまでおからを炒ってから生地を作った方が、ふわっと軽いクッキーになるような感じがしないでもないです。

わんこのクッキー わんこのクッキー

人間が食べるなら、もっと粉減らしたり、芋を増やした方が食べやすいかも~?
砂糖なしでもいけるなこれモグモグと、犬用クッキーをちゃっかり試食しては人用(ヘルシー系のクッキー作り)レシピの考案にも役立ちますねぇ♪

一石二鳥な、わんこのクッキー作りです。


わんこクッキー

わんこクッキー

我が家は朝と夜に、父が北斗さんに毎日オヤツをあげています。

そのオヤツをもらうために、
彼は父の起床時を待ち、風呂上がりを待ちます。

可愛い顔を作って控えめに、ただひたすら待ってます!という健気なアピールと
ときには、か細くピーピーと鼻を鳴らして愛らしくオヤツを要求。

そんな感じで、食べ物のためなら全力で媚びへつらう彼ですが
食べ終わると素っ気なく自分の定位置に戻って行きます。
もらうものさえもらえれば、もう人間に用はないのです(笑w

そういうハッキリしたところも「聞き分けが良くてイイ!」と、
どんどん父は彼にのめり込み、日増しにあげる量がエスカレートして体重が一気に増加。
体重が増えたことで、関節が悲鳴をあげた出来事なんかも…昔よくありました。

しかし、それでもあげる量を減らさない父とは「あげすぎ!(激怒)」
と、幾度も衝突しましたが……

結局、徹底したダイエット食を作ることでバランスを取るしかないなと私が折れて今に至ります。

オヤツは毎日何を食べているのか把握しきれていませんが
(なにせ父と彼の密かな楽しみなので…呆;;;)
市販のものを大人買いして与えているようです。
(最近は、私が焼いた食パンの端っこを毎朝ミルクと一緒に食べているみたいです。)

そして、丁度オヤツのストックが切れかかっていたところに
私がお菓子作り(という名目の実験w)をしていたものだから
父が「そんな怪しいもん作らんと、北斗にバタークッキー作って。」と唐突に言い出してきました。

バタークッキーとか…また何でそんな濃厚なお菓子作らなあかんねん…。
色々つっこみたかったけれど、添加物とか余計なもの入れないし
まぁいいかーと承知して作製。

とりあえずクッキーの形をしている、かなり適当な代物の
全粒粉と米粉のバタークッキーです。

材料 // 全粒粉200g・米粉120g・バター80g・和三蜜糖60g・卵1個・ヨーグルト大さじ2杯

わんこクッキー

わんこのお菓子作りは、本当に久々です。

買ったまま、ずいぶん放置していた骨型の型抜きをようやく使うことが出来ました。
骨型って持ちやすい形で半分にも割りやすいし、なかなか良いですね♪


そして味の方は…

彼はバターなどの動物性食品が大好物なので
このクッキーは喜んで食べてくれました☆ ええ子やのう~~

でも、私としてはバター臭におえっとなったし、
これでもまだ甘いな~と思えたので
次はもっと油脂と糖分を控えて作ってみようと思いました。



.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

ランキングに参加しています。
クリックしていただけるとうれしゅうございます☆


↓↓Click here↓↓
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村

↓↓Click here↓↓
ブログランキングNo.1

いつも応援有難うございます!





感動の膨らみ




ホームベーカリーでバナナパン☆

1本約70gのバナナを2本入れました。

バナナは加熱したほうがオリゴ糖が増えて腸に良いときいたので
刻んでフライパンで加熱して冷めてから牛乳と馴染ませ、
両方合わせて210gでパンケースに投入。

コネのとき、「…あれ?水分量足りなかった!?」と思えるほど
パサッてたので3~4gくらの牛乳を途中で加えてみました。
(普通はやらない方が良いと思われ…汗)


象印のふんわりコース・焼き色(淡)で、完成。

思っていたよりもほんのりバナナ味で、
バナナがそんなに好きじゃなくてもこれはウマーだった。

逆に、バナナ好きには
「バナナが足りん!」な感想でしたが…

うーん…
これ以上バナナ入れたらどうなるんだろう~
膨らむのかな?

ホームベーカリーを使ってアレンジしたパンは
しっかり膨らんだためしがなかったからめっちゃ感動!

次はチョコ入れてみよ~




。+・。・。+・。・。+・。・。+・


ランキングに参加しています。
ポチリと応援、励みになります!


ブログランキング・にほんブログ村へ