fc2ブログ

ふわもこ*
犬と猫とガーデニング

朝雲の1番花と2番花

久々にブログ更新です。

もうバラは2番花も咲き終わり
四季咲きは3番花の段階に入っていますが
成長度合いで摘んだり咲かせたりしてます。

咲いたら写真ばかり撮ってますが、ブログ更新に追い付けてません。
どれがどの品種で、どのように咲いていたか
まだ覚えているうちに更新していければと思います。


鉢植えで10年目の「朝雲」

ここ数年の植え替えで思うことは、根張りがいまいちよろしくない。

自分で配合した土が合わなかったのかと
バラ専用培養土を使ってみたけど結果は同じ。

それでも、春は毎年大輪で咲いていましたが今年は中輪。

開花時に例年程暑くなかったから
覆輪は綺麗にでたけど、小さ過ぎてびっくり。
(春は大概濃い黄色と赤の覆輪)


1番目と2番目に咲いた花は形が崩れて
3番目、4番目でようやく朝雲っぽい姿になりました。

朝雲5/5撮影

花弁が多くて素敵です。

朝雲5/4撮影


朝雲4/28撮影

朝雲4/28撮影

朝雲5/2撮影


そして2番花。

2番花は期待していなかったのですが
大輪で咲いてくれました。
形も綺麗♪

朝雲6/13撮影

朝雲6/13撮影


朝雲6/14撮影

朝雲6/14撮影

朝雲6/18撮影

朝雲6/20撮影

上の画像の朝雲の2日後。

周りをぼかしたかったので望遠レンズで撮りました。
ちょっとピント合ってません(汗)

咲き進んでもパカッと開かず美しかったです。
切り花にして4~5日もちました。


今、3番花の蕾が膨らんできました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでくださりありがとうございました♡
スポンサーサイト



北斗という花名のバラ

好みのバラを探して図鑑を眺めていると
ふと見つけてしまった
北斗という花名を冠した黄色のバラ。

即、手に入れたくて探し回り、新苗で入手!

名前買いしたそのバラは
棘が凶悪なのと、かなり横張り樹形だったこと以外では
ほぼ手が掛からず、毎年咲いてくれています。

花は、つぼみがほころび始めて開花するまでが早く
大体1~2日で観賞終了かな。

咲いても、すぐにパカーンと開いちゃうイメージがあります。

花色は黄色ということになっていますが
我が家で咲く北斗は何故かピンクが少し入ります。

 
特に、今年の北斗はかなりピンクでした。

20160503hokutobara1.jpg

ここまでピンクが入ると複色のバラみたいです。

20160503hokutobara3.jpg

昨年、鉢増しと土替えをしたので
ほとんど放置していましたが

油断したせいでカイガラムシがびっしりついてしまい
今年2月に、歯ブラシと竹串で徹底的に削ぎ落としました。



その時、表面の土を取れるだけ取って
新しい土を加えただけ。

剪定は横張りだからいつも強剪定だけど
カイガラムシがついてしまったので
弱っていることを考慮してほどほどに。

20160503hokutobara2.jpg

春になり、今1番元気で綺麗な状態です。

うん。やっぱりこの子は強い!

20160503hokutobara4.jpg

ちなみに。。。

20130530hokutobara.jpg

2013年(5/30)の北斗はこんな感じでした↑
春に咲く北斗は色が濃いです。

薔薇「北斗」

2014年(7/13)の北斗は、薄いイエローに僅かにピンク。
これが今までで1番綺麗に撮れた北斗かも。

つぼみがほころんでからが早いので
いい感じのときに撮るのが難しいんだよなぁー

我が家の愛犬の北斗も撮るの難しいから
名前繋がりで、よく似てるなーと勝手に思ってます。


ブログランキング・にほんブログ村へ


最後まで読んでくださりありがとうございました!

また懲りずにバラ苗を…

剪定や、植え替え作業と並行して
枯れてしまった鉢の整理をしていると
置き場所がないから治まっていた発作がまた再発。

むふふ♡
今年はバラをいくつか注文してしまいました。

見ると欲しくなるから、ここ数年
新しい品種のチェックをしていなかったので
素敵なバラがいっぱいあり過ぎて辛い(笑)

バラ苗はなるべく冬苗で買いたかったので
丁度在庫があったブルー・フォー・ユーを購入。



売り切れていることが多くて、やっと入手出来ました。



香りが強くて、病気に強く、四季咲き。
開花と共に移ろう花色は、日陰の方が美しく咲くそうなので
開花中は半日陰になる玄関先に置いてウェルカムローズに
なってくれたらいいなぁと思っています。

到着後、早速鉢植え。
思ったより大きい苗だったので
30型のフレグラーポットに植えました。

春先までは日差しのよく当たる場所で
ゆったりと養生してもらえればと思います。



それにしても、マルチングどうしよっかな~

スズメさんが砂浴びしにくるようになったので
大きめのゴロゴロしたバークチップにしてみようかしら。



ブログランキング・にほんブログ村へ

最後まで読んでくださりありがとうございました!

温かい季節になれば

オーダーやプレゼント用の石鹸ばかりを作っていて
そろそろお家用石鹸のストックが底を付きそうなふわもこ*です。

まだあるわ~と気楽に使っていたら、アレ?残り僅か…
それで、やろう、しなきゃ。と思いながらも怠けるうちに月日が過ぎて
ギャー 後2~3個でなくなるぅぁあああ~、な状況です(汗;;;)

気温も上がり、石鹸作りにいい季節になってきたので
時間がある時にはちょこちょこ作ることが多くなりました。

ここ最近忙しくてトレースが簡単な配合ばっかですけど
それでもやっぱり1時間以上はただひたすら無心に混ぜていたいかもです。

米ぬか油メインの石鹸

これからの時期は~

米油をメインオイルにして作った石鹸の
さっぱりなようでしっとりスベスベした洗い上がりがいい感じです☆


オリンピック




女子フィギュア、どうせ最後までバッチリ観るんだろうなぁ~
と、思ったので石鹸作り。


テレビを観ながら、くるくる撹拌したかったのでメインにひまわり油をチョイス☆

1時間以上まぜても全然しゃばしゃば。

ふー、これやっぱ時間かかるわぁ~


ひまわり油で作った石鹸は洗い心地がソフトなので、密かにリクエストが多かったりします。

出来上がりが楽しみです。


まったりま~ぜまぜ♪