fc2ブログ

ふわもこ*
犬と猫とガーデニング

地植え

建て替えの際、庭を潰し、1階はコンクリートで固めた実家。

戦前からずっと庭だった場所は木を伐採して、砂を積んで放置の見苦しい雑草畑。
(砂は工事中、業者が持ってきて、父がそのままでいいといって持ち帰らせなかった…何故よ…)

1階は建て替えで出たゴミを放置したまま3年経過。

敷地内で残ったスペースも放置された状態で、雑草の繁った汚い状態でしたが
昨年初夏に買ったバラ苗を、河川敷みたいな川砂メインの地面を
適当に掘って、馬糞の堆肥を入れて埋めてみました。

…まぁ、枯れることはなかったので

空いてるスペースはバラの地植え場所に使うことにしました。

母からは防犯目的でトゲの多い凶器なバラを植えてほしいと要望されましたが…

実験的に植えたバラが全く成長しなかったので、相当土壌改良しないと
凶暴化するほど育たないかもしれません。

このバラは冬にバラ用堆肥のマルチングと
周りを掘ってバラ用培養土と腐葉土を混ぜ混んでみました。
最近、芽吹いてきました。

ローズブラッシュ

でやっぱり、地植えなら大型になるバラやイングリッシュローズの苗が欲しくて購入しました。





鉢植えの状態で買ったからまだ猶予があるけど
春の一番花が咲き終わった頃の鉢増しのタイミングで地植えかな。

地植えは楽だと思っていましたが、土作りの資材にお金が掛かって
草取りと種やゴミ掃除に手間が掛かるしで思った以上に大変。

冬は特に長毛犬は元気いっぱいだから、1にも2にも
散歩を優先して、犬にたっぷり時間を使っていると作業は全然進みません…




スポンサーサイト



元気でやってます

何とか元気に生きてます。

あれから本格的に暑くなってくると
犬の早朝散歩に気力体力を持っていかれる日々でした。

もう4時頃起きて5時前には出発してないと
犬が(長毛のさこん)バテるという感じで。

あと、さこんは皮膚が弱いようです。

暑さによる蒸れが原因で皮膚が広範囲に爛れました。

仔犬の頃、トリマーさんに
肌荒れが7ヵ所あるからアレルギーある子かも?と心配されていたので
元々弱いんだろうなと思います。

獣医さんとの相談の結果、真夏は丸刈りになりました。
冷房も17℃設定です。人間が辛い…

2022/08/04

本来毛を切る必要のない犬種に丸刈りはバリカン負けする子もいるそうですが…

2022/08/19

トリマーさんの慎重且つ丁寧な対応で、どうにか夏を乗り切れました。

2022/09/25

毛が短くなると肘とかに床擦れができてしまったけども…
もうそれは仕方がない。


2023/02/26

切ってから半年経って、最近元に戻った感じです。

夏以降体調をキープできています。


雨上りの朝

雨続きで1週間ぶりに河川敷へ。



朝方は釣りをしている方以外、誰もいないのでロングリードでのんびり歩けます。



歩いて走って寝転んで、ちょっと休憩。






極力汚さないように、慎重に散歩していましたが
帰り道で寧々に遭遇。



飼い主含め、皆泥だらけになりました。




散歩中に出会った秋田犬

犬友達さんから散歩コース近辺での秋田犬の目撃情報をきくことがありましたが
先週、初めて秋田犬に出会いました。

散歩中、少し遠くから見掛けて
「秋田犬ですかー?」と、つい大声で呼び止めてしまいました。




立派な体格の雄犬のレオンくんにさこんはめちゃくちゃビビって近付けず
挨拶しかできなかったけど、その2日後にまた会えました。



お互いの匂いを嗅ぎあって、知り合いになれたかな…?



サマーカット



毎月のシャンプーに加えて、サマーカットをしました。

ハサミで切るので半日かかるかも…
と、事前にきいていましたが

4時間程で完了しました。

2日前、淀川で遊んで砂まみれになったので
洗って全身ブラッシング(半日掛かった)をしたことで早くできたそうです。







カット前



カット後



誕生日の記念撮影までしていただきました。



私が写真を撮る時と顔が別犬ですね(笑)